人はどんな時に身体がうっ血すると思うますか?きっとあなたに当てはまることばっかりですよ!!

以前のブログから凝りの原因は血流の流れが悪くなるうっ血のせいだとお話ししました。

そのうっ血がでると血の流れは悪くなりその流れが悪くなったところに痛みを誘発する物質が溜まるとも言いました。

さらに痛みを感じるもう1つは神経の問題だともお伝えしてきました。

詳しく知りたい方は前のブログをぜひ見て下さい。

今まではうっ血のでる理由と痛みについてお話してきましたが、今回のテーマは…

人は日常生活でどんな時にうっ血するのかです。

朝起きるときの動作から考えていきたいと思います。

大音量の目覚ましで跳び起きる

例えば昨日の夜に夜更かしすると朝起きるのがつらいですよね?

しかも遅刻しないようにスマホで目覚ましを爆音で鳴らして起きると自律神経のうちで交感神経がいきなり強く刺激されて、血管が「ギュっ」収縮し血液の流れを妨げてしまいます。

本来、寝ている間に副交感神経が優位になっています。そして朝、起きてから少しずつ交感神経にスイッチが切り替わっていくのがいいのです。

みなさんは朝、爆音の目覚ましで跳び起きていませんか?

【ワンポイントアドバイス】

  • いけるのならカーテンを開けたまま寝て、外が明るくなったら起きる環境をできるだけ整えよう。
  • 爆音の目覚ましではなく、優しい音楽や音で目覚めましょう。
  • 起きたら朝日を浴びましょう。浴びることによって脳が体内時計をリセットし自律神経の切り替えを上手にします。

少し前かがみの姿勢で歯を磨いてしませんか?

起きてすぐ磨くのであれば、まだ眠気が完全にとりきれていない状態だと思いますので、歯を磨き時は少しうつむいた状態でさらに体も前かがみになってはいないでしょうか?

そのような姿勢になると、腰にかなりの負担になっているのです!

それが毎日毎日続いてしまうと、腰に少しずつ負担がかかって腰痛になる原因にもなります。

【ワンポイントアドバイス】

  • できるだけ身体が前かがみにならないように背筋を伸ばそう。
  • 口をゆすぐときは少し膝を曲げ腰を落としてあげるようにしましょう。
  • 小さな台を足元に置いて片足を乗せると腰へのダメージは軽減されます。

時間がないから朝食抜いていませんか?

例えば、昨日の夜ご飯を遅くに食べてしまい、朝起きるとお腹が空いていなかったり、仕事にいかないといけないギリギリの時間まで寝ていたりして朝食をついつい食べないってことになっていませんか?

朝食を食べないと、自律神経の乱れが起きやすくなります。

それに、必要な栄養素が足りないと血管と血流の状態も悪くなってしまします。

【ワンポイントアドバイス】

 

朝食はしっかり食べましょう。

できるだけ、

タンパク質(肉類、魚介類、卵類、大豆製品)をとりましょう。なぜなら、タンパク質は血管を作り、筋肉を守り、血液の水の量を調整する働きがあります。

糖質をとりましょう。なぜなら、糖質はエネルギー源になるからです。

ビタミンとミネラルをとりましょう。ビタミンとミネラルは血管、筋肉、神経の機能を維持する役割があります。

この3つを意識しましょう。

 

便秘が癖になっていませんか?

通常は朝、空っぽの胃に食べ物が入ると胃結腸反射が起こり、便通を促す役割があります。

しかし、ギリギリまで寝て朝ごはんを抜くと、先ほどの反射が起こらないので便秘になりやすくなってしまいます。

便秘は自律神経が失調している証拠です。その状態が続くと自律神経の回復も遠くなってしいます。

【ワンポイントアドバイス】

 

胃結腸反射を起こすために朝食はとるようにしましょう。

そして決まった時間にトイレに行き便通を促すと便秘に効きます。

さらに食物繊維たっぷりなもの食べ、腸内環境を整えるヨーグルトも意識して食べてみよう♬

 

 

みなさんは朝起きてから朝ごはんを食べるまでの行動で当てはまっているのはありましたか?

結構たくさんの方が当てはまっているのではないかと思います。

少し改善すればすぐにできることばっかりのアドバイスもしているのでぜひ、悪い習慣から良い習慣に変化していきましょう。

次回は出勤してからの癖をアドバイスをお伝えしていきたいと思いますのでお楽しみ♬